*
講師:株式会社EBILAB取締役 ファウンダー 最高技術責任者 最高戦略責任者 ヱバンジェリスト
常盤木 龍治氏
テーマ:伊勢『ゑびや大食堂』や徳島県上勝町『いろどり』葉っぱビジネスは
なぜデジタルを取り入れたのか
今世界から広く注目を集める伊勢神宮おはらい町の老舗食堂『ゑびや』や、地方創生事例として名高い徳島県上勝町の葉っぱビジネス『いろどり』の技術・戦略面を支える常盤木龍治氏をお招きし、小規模事業者でデジタル化に取り組む際のリアルな勘所をお話いただきます。
講師略歴:沖縄ITイノベーション戦略センター 初代フェロー。プロダクトビジネス一筋21年、数多くのプロダクトの企画|開発|マーケティング|営業|チームビルドに携わる。現在、EBILAB|ハウステンボス|岡野バルブ製造|ZENTech|クアンド等でパラレルキャリアエバンジェリスト|プロダクトデザイナーとして“差別化要素をもち市場提供価値|社会的意義が明確にある仕事のみ”を軸とし活動中。DXから地方創生まで幅広いテーマで国内トップクラスの講演数をこなす魂のエバンジェリスト。
*
講師:ITコンサルティングDXpower
代表 辻野 一郎氏
テーマ:中小企業のデジタル活用事例を一挙紹介。
+ デジタルツール体験コーナー
大阪・京都をはじめとする近畿圏の町工場のデジタル化、小規模事業者のデジタルマーケティングやバックオフィスのデジタル化など、豊富な具体的事例でデジタル化推進のヒントが得られます。また、セミナーの中でデジタル化の体験コーナーを設けて、皆様のデジタル化への第一歩を踏み出すお手伝いもします。
講師略歴:1984年、大阪府に奉職し、ものづくりをはじめとする中小企業の振興に努めた。大阪府職員時代経済産業省 地方版IoT推進Lab事業の発足に伴い、「大阪府IoT推進Lab事業」を企画・創設。以来、6年にわたり、中小製造業などのIoT導入支援、デジタル化支援を行ってきた。素晴らしい経営者との交流や経験を活かし、2022年春、DX powerを立ち上げ中小企業のDX化支援をテーマに活動している。
埼玉県では、業務のデジタル化を進めようと考えている事業者の方を対象とした、
デジタル化(DX)推進講座を開催しています。内容の詳細につきましては、 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0811/digital_startup.htmlをご覧ください。
ビジネスのためのデジタル活用オンラインセミナー 参加申込フォーム
対象:埼玉県内に事業所のある中小企業に在籍する方
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
応募が1000名に達した時点で募集を締め切らせていただきます。
参加無料